団体名称変更について

以前からお知らせのとおり、令和7年度より、阿南高専入学時から同窓会に入会となり、卒業生のみではなく在学生も会員となることになりました。

つきましては、今後の活動のため「悠久同窓会」の団体名称を「悠久校友会」に変更することとなりました。

先日開催されました総会で承認が得られましたので、これより団体名称は「悠久校友会」となります。

みなさま、これからも悠久校友会への変わらぬご支援・ご協力を、どうぞお願いいたします。

令和7年度 名誉教授会定例会・悠久同窓会総会を開催しました

8月12日(土)、名誉教授会定例会と悠久同窓会総会を開催しました。

悠久同窓会総会には、19名の卒業生の方に出席いただき、清水達生氏(38E)による特別講演「阿南から宇宙へ」も開催されました。

また、総会終了後に、名誉教授の先生方との合同食事会を行いました。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

8/12(土)悠久同窓会総会の開催について

卒業生のみなさま

2025年8月12日(火),下記のとおり総会を開催します。

講演会:10:30~受付 11:00~12:00講演会

講 師:清水技研株式会社

    代表取締役 清水 達生 氏(38E)

場 所:阿南工業高等専門学校 管理棟3階会議室

総 会 12:00~12:30

◆総会終了後,12:30~14:00頃まで名誉教授の先生方との合同食事会を実施いたします。場所は高志会館です。是非ご参加ください。

令和7年度 校内美化活動(ボランティア)について

令和7年5月12日

悠久同窓会 会員  各 位

                 阿南工業高等専門学校悠久同窓会

                      会 長  横手 久典

                     (第14回土木工学科卒業生)

   令和7年度校内美化活動(ボランティア)について(お願い)

 

 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、例年実施している後援会主催の校内美化活動について、今年度も悠久同窓会の方々にも参加をお願いすることになりました。つきましては、下記のとおり計画しましたので、参加をして頂ける方は、5月30日(金)までに下記フォームへご入力ください。

 万が一に備えて傷害保険に加入させていただきます。草刈り機をご使用の方は「使用予定」とご回答ください。

 何かとご多忙のことと存じますが、同窓会員の皆様方には是非ご参加いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

1 実施日  令和7年6月7日(日)7時30分~9時30分

       *雨天等中止:中止の場合は、6月6日(金)15時

        までにメールにてお知らせいたします。

2 集合場所 阿南工業高等専門学校管理棟1階玄関前

      (駐車場は、高志会館北側及び明正寮4号館南側です。)

3 作業内容 除草作業        

       *草刈り用道具(鎌、スコップ)のある方は、各自ご持参ください。

 4 参加申込 次のフォームにご入力ください。

https://forms.gle/i21FnAwYkqgRq4bC9

お問い合わせは、悠久同窓会事務局(TEL:0884-23-7132、email:dosokai@anan-nct.ac.jp)へお願いいたします。

関東支部悠久同窓会開催しました

 令和7年4月19日(土)に新宿住友ビル47階住友クラブにて悠久関東支部同窓会を開催し、32名が集まりました。 

 関東支部の会員に加え、悠久同窓会本部、学生係事務局、更に徳島県東京本部からも出席がありました。母校の状況や、故郷徳島の情報をお話していただきました。会場は全国ロボコン大会の応援で作製した横断幕を掲げ、お手伝いしてもらったスタッフにハッピを着用してもらい場を盛り上げました。

 立食スタイルで進め、歓談と飲食の時間を設けて仲間との懐かしい話の中、1期生から42期生までの幅広い会員から近況報告を行いました。初めて参加、久しぶりに参加する方も複数人いて話が弾み時間が足りないぐらいでした。年の差は離れていても大いに盛り上がった時間帯となりました。

 更に恒例のビンゴゲームで盛り上がり、「アッ」と言う間に時間が過ぎ、慌ただしい中ではありましたが、写真撮影も無事終わり、次回も元気な顔で会うことを約束し散会となりました。

 関東にいる卒業生は年に一度ですので、是非参加し親睦を深めたいと考えています。

次回の同窓会も4月第2又は第3土曜日13時開始を予定しています。詳細は別途案内します。

和気あいあい
参加者一同集合写真

◆関東支部よりご案内◆

機械2期生 山崎辰三郎氏出演 前進座歌舞伎公演「裏長屋騒動記」ご案内

電気7期生 白浜真二郎氏の奥様出演 一人芝居「花いちもんめ」ご案内

第58回本科卒業式・第28回専攻科修了式が挙行されました

3月18日(火)「第58回本科卒業式・第28回専攻科修了式」が挙行されました。
本科卒業生156名と専攻科修了生20名が、就職や進学など、それぞれの道へ決意を新たに踏み出しました。

悠久同窓会からは、卒業時の校長表彰受彰者に対し、表彰の副賞を贈呈しました。
悠久同窓会新規入会者(本科卒業生)の皆様、ご卒業おめでとうございます。
就職先・進学先でのさらなる飛躍を応援しております。

同窓会員の皆様、今年度も約100名が県内外の様々な企業・機関に就職いたします。
先輩方よりあたたかなご指導・ご支援をいただけますと心強い限りです。
どうぞよろしくお願いいたします。